自分で造る魅力【誰よりも好きといえる】

自分で造る 魅力 好き

ドローンのブログサイトと言っておきながら、プラモやら、RCカーと全然関係ない話しをします。僕が『自分で造る魅力』に取りつかれたキッカケです。しばらくお付き合いください<m(__)m>

スポンサーリンク

模型との最初の出会いは5才の頃でした。

当時、父親が常連だったプラモデル屋に、毎週出入りして行くうちに「自分も造りたい」と思いまして、気が付いたら自然とモノ造りが楽しくて夢中でした。

ガンプラ、ミニ四駆、RCカーと一通り造りました。

父親が教えてくれたプラモの組み立てかた、一緒に造った思い出は今でも鮮明に覚えています。

後にクルマのイジリ方とか、ワインディングロードの走り方もレクチャーされます。何となく、〇文〇D見たいですね。

 

小学4年生のときにRCカーに挑戦しました。

タミヤ 1/10 RCカー ミシュランパイロット!

お年玉を握りしめ いざ!プラモ屋へ!

プロポ&サーボの存在を忘れてた・・・(当時は本体とプロポは別売でしたね)

本体でも1万5千円くらい、プロポはたしかサーボとセットで1万円くらいだったかな? スミマセン、忘れました。

あとは、バッテリーにボディ塗装の缶スプレーと、何だかんだで5万円くらいだった記憶があります。

お金足りません

父親は一応『経験者』なので、僕の手持ちでは足りないこと解ってたんですよね。

カウンターにあれもこれも並んでいく様に圧倒されて困っていると、「大丈夫だよ」と声をかけてくれました。

僕「???」

父親のおかげで無事に買えました!

心の声「あんた神かっ!」

組み立てられません

ミニ四駆は一人で何台も組立てられました。

しかし、RCカーの組み立ては子ども一人ではムリなんです。

「デフ」とか「サスペンション」なんて組み立てたことありませんし、聞いたこともありません。ポリカボディー塗装もやったことありません。(裏側から塗装、色が透けないように裏打ち塗装など)

めっちゃムズイ!

学校終わると速攻で家に帰って、さっさと宿題片付けて父親の帰宅を待つ。

こんな思いでが良い記憶として残っています。

自分で操縦する魅力

ここからモーターで動く『モータライズ製品』の魅力にドップリとハマりました。

「誰よりも速くスピードを追求!」

「自分の手で組み立て+自分で操作できる」

自分の思いのままに操縦できることが醍醐味です。あとは強化パーツで、こだわりの一台を組んだりしていました。

ドローンと出会う【好きなことをコツコツ実行】

社会人になり、なかなか趣味の時間が作れない中でも『自分の好きなこと』をコツコツと実行しています。

ドローンとの最初の出会いは、以前勤めていた家電量販店で『DJI社』製品の取り扱いがキッカケです。

家電量販店だと、なかなか実売に結びつかないんですよね。

どことなくホビーとしての扱いというか、なんというか…

あえなく取り扱いもしなくなりまして、僕としては『ビジネスシーン』での活躍が今後期待できる、間違いなく伸びる分野だと確信ありましたが致し方ない。

いわゆる『トイドローン』にも魅力的な製品はいくつもあります。

屋内で飛ばせる小型のドローンは『航空法』にも触れず、部屋の中で自由にトレーニングできます。(家族の理解と衝突して破損にはくれぐれも注意です。)

ドローンが活躍するビジネスシーン

ドローンは、今まで人が踏み込めなかった『空中』を自由に飛び回ることが可能です。

2020年の5G時代の到来で高速データ通信も合わさり、リアルタイムでのVR映像ライブ配信とかも面白そうです。ドローンの特性を活かした警備とか防犯での活躍が期待できます。

未開拓の分野なだけに、おそらく製品の性能アップやアフターフォロー、法整備とクリアする課題も様々です。

ここまで読んで頂きありがとうございました【記事後記】

雑記記事になってしまい、少々お見苦しい点もあり申し訳ありません。幼少期からモノ造りに触れられる環境だったことに感謝です。

好きなことは独自路線を進むことになるので、楽しい反面、しんどい事もあります。

少しでも、ドローンの魅力と将来性を伝えられるように、情報発信をがんばります。